
丁種封印再々委託 | 報酬額 |
---|---|
丁種封印再々委託 (登録代行・封印送付含む) | ¥5500(税込) |
丁種をお持ちの行政書士様からのご依頼の場合は、広島ナンバーの登録及び封印送付で¥5500(税込)です。
広島県の場合でも福山ナンバー管轄の場合は対応できません。
丁種封印再々委託の流れ
丁種をお持ちの行政書士間で丁種封印の再々委託をすることができます。
広島ナンバー丁種封印の再々委託登録をご希望の行政書士の先生がおられましたら、
是非とも陰野行政法務事務所のご利用をご検討ください。
- 確約書を交わします。
陰野修が甲欄に記載されている確約書の乙欄に行政書士名、住所、登録番号の記載と職印の押印をお願いいたします。相互確約をしていただける先生は、陰野修が乙欄に記載されている確約書の甲欄に行政書士名、住所、登録番号の記載と職印の押印をお願いいたします。押印いただきました確約書を登録書類と一緒に送付してください。確約書は同じものを2部送付してください。1部は陰野行政法務事務所にて保管いたします。1部は返送書類と一緒にお返しいたします。
確約書ダウンロードはこちらから - 必要書類を弊所あてに送付してください。
委任状の代理人欄に依頼者様の記名がございましたら、登録できませんのでご注意ください。
必ず空欄のまま送付してください。日付につきましては、空欄のままでも、作成いただきました日付を書いていただいても大丈夫です。 - 弊所が広島運輸支局にて登録手続きを行い、新しい自動車検査証等の書類とナンバープレート、
封印、封印取付作業依頼書をご依頼いただきました行政書士様の事務所宛に送付いたします。
初めてのご依頼の際には、確約書も1部返送いたします。 - ご依頼いただきまいた行政書士様の事務所にナンバープレート等が到着いたしましたら、ご依頼いただきました行政書士様ご自身か、登録されている補助者様により、出張封印をお願いいたします。封印が完了いたしましたら、封印完了後の後部のナンバープレートの写真と車台番号の写真を撮影ください。後部ナンバープレートの写真には、行政書士票および補助者票を含めて撮影して下さい。
- 車台番号の写真と封印完了後の後部のナンバープレートの写真、封印取付作業依頼書に封印を完了した日付、場所を記入して行政書士様の記名押印をいただき返送いただきましたら完了となります。

公式LINEからもご依頼・お問い合わせ・ご相談ください。
